top of page
コープ共済
無料相談のご予約

コープ共済
オンライン相談予約
システムメンテナンスのため、現在ご相談予約の受付を一時的に停止しております。
ご不便をおかけいたしますが、再開までお待ち頂きますようお願い申し上げます。
1 時間

オンライン相談のよくある質問
Q:オンライン相談はどのようにして行いますか?
お客さまのスマートフォン・パソコン・タブレット等を使用し、WEB画面上で行います。
オンライン相談ではGoogle Meetを使用します。
A:
※ご相談とGoogle Meetのご利用は無料ですが、インターネット通信料はお客様のご負担となります。
動画、音声を利用するので、データ通信量にはご注意ください。
※Googleアカウントをお持ちでない方でもご参加頂けます。
Q:Googleアカウントをお持ちでない方の注意事項
A:
①
コープ共済から送られてきた招待メール等から、
Google Meetの会議招待URLをクリックします。
スマホ・タブレット利用の方はGoogle Meetアプリインストール画面が開きますので、
画面の手順に従ってアプリのインストールを行ってください。
※
画面の左側にはカメラ、右側には「名前を入力してください」の欄と
「参加をリクエスト」ボタンが表示されます。
この画面はGoogleアカウントなし時(ブラウザでGoogleアカウントに
ログインしていない状態)でURLをクリックした場合に表示される画面です。
②

画面の解像度が小さい場合やスマホを利用している場合は上記と表示が異なりますが、
基本的には同じような構成となっています。
※
③
Googleアカウントなしの場合、Google Meetの会議に参加するためには
お客様の情報を入力する必要があります。
「名前を入力してください」の下に薄く名前となっている部分がありますので、
まずはここにカーソルを合わせてお客様のお名前をご入力頂きます。

お名前は必ずお申し込み時にご入力頂いたものと同じお名前をご入力ください。
ニックネームなどを入れてしまいますと、当社にてお申し込みのお客様の確認が取れず
会議への参加の承諾を致しかねる場合がございますのでご注意をお願い致します。
※
お名前をご入力いただくことで
「参加をリクエスト」ボタンがグレーから色付きで表示されるようになりますので、
クリックをして参加を主催者へリクエストします。
④

上記の例ではカメラをオフにした状態で参加をリクエストしていますが、
必要に応じてカメラはオンにしてください。(後で変更可能です)
※
参加をリクエストした後はしばらく待ちます。
Google Meetの主催者側画面では、参加をリクエストした人に対して
参加を許可するか拒否するかの画面が表示されています。
この際に主催者側画面にはお客様のお名前が表示されていますので、
先述の名前の入力で適切なものを入れるというのが重要になってきます。
仮にニックネームなどをご入力頂いた状態で参加をリクエストした場合、主催者側で
「招待した人お客様ではない」と認識し参加を拒否されてしまう可能性がございます。
⑤
Google Meetの主催者に許可された後は、待ち画面から参加画面に切り替わります。
必要に応じてカメラやマイクのオン・オフを切り替えてWeb会議を進めて頂きます。
⑥

アカウントをお持ちでない方
bottom of page